今回は、脳性まひを英語何と言うかを紹介したいと思います。
脳性まひを英語で何と言うかというと、cerebral palsy ・セレブラル・パルシーと言います。
細かく説明すると、cerebral・セレブラルは、脳のという意味で、Palsy・パルシーは、まひという意味だそうです。

ちなみに、英語の発音(Google翻訳のページに移動します)はこんな感じです。
なので、単語の頭文字を取って、お医者さんのカンファレンスなどで、CPと専門用語的に言われることはよくあります。
ぼくも子どもときによくCPという英語を聞いていました。
大人になって調べてみたりすると、やっと意味が分かったりするものなんですね。
【PR】![]() |
英語が日本語みたいに出てくる頭のつくり方 第二言語習得論の専門家が教える「英語の正しい学習法」 新品価格 |

コメント